パンくずリストとは?
パンくずリストとは、ユーザーが、サイトを閲覧をしている際に、どこにいるのかが分からない、迷子にならないように階層順に設置されるリストのことです。
パンくずリストの役割
パンくずリストには、大きく二つの役割があります。
一つ目が、大きなサイト程、ユーザーが迷子にならないようにする事です。サイト上に、カテゴリとして、何がどこにあるのかをパンくずリストを見れば迷わなくて済みます。そして前の階層のテキストはリンクになっているため、サイトを巡回しやすくなります。
二つ目として、パンくずリストは、SEOに対しても有効的です。分かりやすく正しく、パンくずリストを設置することでSEO対策ができます。パンくずリストは、ページの構造を表したリンクになります。このリンクは、ユーザーに現在位置を示すと同時にGoogle検索エンジンのクローラーをしやくする役目もあります。クローラーはサイト上のリンクを読み取るので、パンくずリストがあることでWebサイトの構造を理解しやすくなり巡回しやすくなります。巡回しやすくなるということは、Google検索エンジンに、サイトの正しく分かりやすい情報をクローラーしてもらうことで、SEO対策にも効果的となります。また、対策キーワードを含んだカテゴリがあればそれがリンクとして含まれることになり、検索エンジンに対してもユーザーに向けたキーワードとの関連性を伝えることができます。ですが、それを目的としてパンくずリストに、無理矢理キーワードを突っ込んでしまうと、ユーザーにとって良く分からないカテゴリになり、本来ユーザーが、どこにいるのかを分かりやすくするためにある利便性のあるリストですので、無理矢理関係のないキーワードを入れるのはやめましょう。
パンくずリストを設置する際の注意点
パンくずリストを用意するにあたって、注意すべき点としましては、全く関連性のないものを並べてしまうと、パンくずリストとしての役割を果たさなくなり、ユーザーが見た時も混乱してしまうだけでなく、Google検索エンジンにもクローラーされなくなり、SEO上の効果も得ることができなくなるので、パンくずリストは必ず関連性のあるもので構成しましょう。
まとめ
パンくずリストには、適切に設置することでユーザーに対して利便性が効き、またSEO対策においてもGoogle検索エンジンがクローラーしやすくなります。しかし、関連性のないパンくずリストを設置してしまうとユーザーに対して利便性を低下させ、SEO上のメリットもなくなってしまします。
ですので、無理矢理キーワードを入れたり、関連性のないパンくずリストを作らないように注意して、ユーザーにもSEO対策にも適切で効果的なパンくずリストを設置しましょう。